葛西屋ネットショップへようこそ
-
兵児帯 「サンドアート」 サクラ 59kimono 2023
¥38,500
素材 麻 60% 和紙 31% アクリル 9% 38,500 円(税込)【OLN】 とてもしなやかで締めやすく、 広幅にすれば、名古屋帯風にも★
-
ガラス帯留 「たゆたう季節の香り」
¥6,555
borosilicate glass 6,555 円(税込) 【itsuka glass works】 静かな大理石をイメージした白のマーブルに、 そっと自然の色を込めて。 煌めく波の飛沫、穏やかに揺れる新芽、 1 日が動きだす朝焼けの眩しさ。 ガラスらしい透明さもしっかり残して、 きらりと大人な帯留めに仕上げました。
-
アンティークリース(ブラウン) 59kimono 2023
¥80,300
着物:「アンティークリース」 80,300 円(税込)- 反物価格 先染め×インクジェット加工 綿 70% 麻 30% 仕立代は別途お申込下さい。 単衣仕立水通し込。価格19,800円 申込ページはこちら https://kasaiya.buyshop.jp/items/73267959 59kimono の生地について 今期の着物 「シマシマとギンガム」「アンティークリース」「フレー ムサラサ」「ブルームフロスト」は、5-9kimono プロジェクトのメンバーでもある【あづまやきものひろば】が監修し、生地からオリジナルとして織りました。 三河地方は、三河木綿や三河帯芯が有名な産地で、日本で最初の棉の伝来地とも言われています。 昔ながらの鈴木式自動織機(スズキ自動車の前身)で、職人が今回、綿麻生地に挑戦し、こだわりのオリジナル生地が生まれました。
-
アンティークリース(ライトブルー) 59kimono 2023
¥80,300
着物:「アンティークリース」 80,300 円(税込)- 反物価格 先染め×インクジェット加工 綿 70% 麻 30% 仕立代は別途お申込下さい。 単衣仕立水通し込。価格19,800円 申込ページはこちら https://kasaiya.buyshop.jp/items/73267959 59kimono の生地について 今期の着物 「シマシマとギンガム」「アンティークリース」「フレー ムサラサ」「ブルームフロスト」は、5-9kimono プロジェクトのメ ンバーでもある【あづまやきものひろば】が監修し、生地からオリ ジナルとして織りました。 三河地方は、三河木綿や三河帯芯が有名な産地で、日本で最初の棉 の伝来地とも言われています。 昔ながらの鈴木式自動織機(スズキ自動車の前身)で、職人が今回、 綿麻生地に挑戦し、こだわりのオリジナル生地が生まれました。
-
シマシマとギンガム 59kimono 2023
¥63,800
着物:「シマシマとギンガム」 63,800 円(税込)- 反物価格 先染め 綿 70% 麻 30% 仕立代は別途お申込下さい。 単衣仕立水通し込。価格19,800円 申込ページはこちら https://kasaiya.buyshop.jp/items/73267959 5-9kimono の生地について 今期の着物 「シマシマとギンガム」「アンティークリース」「フレー ムサラサ」「ブルームフロスト」は、5-9kimono プロジェクトのメ ンバーでもある【あづまやきものひろば】が監修し、生地からオリ ジナルとして織りました。 三河地方は、三河木綿や三河帯芯が有名な産地で、日本で最初の棉 の伝来地とも言われています。 昔ながらの鈴木式自動織機(スズキ自動車の前身)で、職人が今回、 綿麻生地に挑戦し、こだわりのオリジナル生地が生まれました。
-
たかはしきもの工房 べっぴん帯板 小 ライトグレー【裏ワザ芯棒入りポケット&ベルト付き】
¥5,170
SOLD OUT
今までなんとなく使っていた帯板。 その帯板が、きものを更に美しくラクにしてくれるんです! その秘密は… 1.今までにないカタチ 2.今までに見たことのないポケット 3.今までに使ったことの無い素材 たかはしきもの工房の、全く新しい帯板「べっぴん帯板」は、 帯板のかたちが前帯にひびく 短い帯板は帯の脇がシワに…でも長いと腰骨にあたって痛い 帯の中のムレが気になる そんな問題点をサラリと解決しました。 一枚使うだけで即OK!きもの美人がこんなに楽にできあがります。 使えば即「粋」なきもの美人 前帯の、下が身体にフィットして、上がちょっと体から浮いていると 「粋」でゆったりと、美しい着姿になります。 「べっぴん帯板」その最大の特徴はポケットに隠された「裏ワザ芯棒」。 この「裏ワザ芯棒」のお蔭で帯が簡単に、理想的な角度で締められるんです。 帯に角度が付くと、 ・単純に見た目がカッコいい。 ・帯位置を下げずに胸元をゆったりと見せ、着姿に窮屈感がない。 ・上半身に適度なボリュームが出るので、加齢などによる 下半身のボリュームとバランスが良くなりスッキリ見える。 ・胸が帯に乗るのを防ぐ。 ・帯揚などを入れるスペースの確保にもなる。 等々いいことづくめなんです。 しかも「裏ワザ芯棒」は取り外し可能。 外せば帯と帯の間に挟みたいとき、喪の時などあまり粋にしたくない時にもご使用いただけます。 また、帯からうっかり出てしまっても、恥ずかしくないお洒落な色の展開! にくい心使いを感じられます。 ※店頭販売と併用しておりますので、売り切れの際はご容赦ください。
-
たかはしきもの工房 インナーメッシュ T字型(ウエスト・腰用)
¥3,300
ムレを軽減し、涼しくかんたん、メッシュでできた補整パッド 腰の反り部分には、最大4枚のメッシュを重ね、厚みを持たせました。 涼しい補整だけでなく、腰ひもの食い込みも防ぎます。 タオルでの補整は、使うたびにタオルを折って、重ねて、 ピッタリくるところに場所を調整して… と、中々の手間になりますが、 このインナーメッシュは、最初から基本的な補整の形になっているので、 この一枚を入れるだけで、補整のほとんどが済んじゃいます。 別売りの「満点腰すっきりパッド」や、「満点腰すっきりパッド スキニー」にも、 ピッタリ入る形なので、簡単に素早く、涼しい補整が実現。 さらに、必要に応じてタオルなどをプラスしてカスタマイズができます。 腰すっきりパッドシリーズにピッタリ! お洗濯も簡単です。 ※店頭販売と併用しておりますので、タイミングで売り切れの際はご容赦ください
-
たかはしきもの工房 『満点腰すっきりパッドスキニー Mサイズ』
¥10,230
SOLD OUT
ウエスト周りの『足す』『引く』の悩みを解決するために。 補整を変えれば、美しい着姿が誰にでも。 スッキリしたきものの着姿に欠かせない、ウエストまわりの補整。 ウエストのくびれと、背中のくぼみをしっかりと補整する機能に、下腹まわりを押さえてスッキリとさせる機能が追加されたのが 「満点腰すっきりパッド スキニー」 従来品より幅を広く、さらに厚みを押さえ、体の凹凸に滑らかにフィットする、皮ふ感覚の装着感。 くびれをしっかり補整する「足す補整」と、気になる下腹周りを押さえてスッキリさせる「引く補整」が、この一枚で完結します。
-
きくちいまオリジナル製作委員会 九寸名古屋帯
¥85,800
委員会メンバー店、各1本限定の九寸名古屋帯。 小千谷の玉糸の太番手で、精錬も8割程度に施され、ざっくりとした墨黒色の生地に、 いまさんデザインのアンティークレース柄を型染めした帯。 六通柄なので、結ぶのも楽ですね。 合わせる小物の色次第で、季節を感じさせます。 とてもレアなこちらの品。 店頭販売もしておりますので、売り切れの際はご容赦ください。
-
スワセンイ 米沢織八寸名古屋帯 さがのカーネーション
¥99,000
山形県米沢市の「スワセンイ」さんで織られた八寸帯。 黒・水色・白の三色に見えますが、織り方に味があり、 とても個性的ながら 味わいのあるデザインとなっています。 経糸 絹 100% 横糸 和紙 70% 絹30% 長さ 5M 横糸に和紙を利用しているので、 吸湿性に富みかつ柔らかく締めやすい帯です。 真夏以外、長くご使用いただけます。 柔らかものにも、紬にも。
-
正絹 小紋 ヒビコレ hibicolle ミントグリーン横段
¥110,000
「hibicolle」は、東京日本橋発の着物です モダンで、伝統的で、上質 ワンシーズンで終わらないファッション 着るだけで”日々是好日”を 実感するラインナップです 反物価格ですが、湯のしからガード加工・仕立も承ります 詳しくはお問い合わせください ※ご覧の画面によって色味が多少異なることもございます
-
米沢織 四寸帯 ロングサイズ シルク混 近賢織物 ミセスにも
¥38,500
宝来織半巾帯 浴衣帯 女性用 両面 リバーシブル 絹混 米沢 近賢織物/宝来織の小袋帯です。 白地にまり模様の面を使用すれば、スッキリとした印象に。 裏側のベージュと茶色をだせば、オトナの雰囲気を演出します。 古くからある織り方に、モダンな要素を加えた宝来織の帯は、とても張りがあり締めやすく 着崩れしにくい一品です。 その秘密は、絹に和紙を織り込むことにより、他の織物に比べて柔らかくしなやかな生地となっております。 小紋や紬などのおしゃれ着物、羽織の下や袴の下にも。 また、夏には浴衣や薄物のお着物などにも素敵です。 時代や季節にとらわれず、一年中ご使用いただける米沢織の紙こぎん四寸帯です。 【サイズ】 巾が約17.0cmあり、一般的な小袋帯よりも1.0cm程幅広です。 また、長さも約435cmあり、一般的な小袋帯よりも70cm程長尺です! 身長の高い方や、ゆったりと結びたい方はもちろん、様々な変わり結びも可能です。 ※画像と現品のイメージが異なって見える事がございます。 ご理解のほど、お願い致します。
-
はごろ木綿 竜巻絞り 京都 藤井絞
¥99,000
京都の一流メーカー藤井絞りさんの「はごろ木綿」。 絹のようなしなやかさと柔らかさを兼ねそろえた新しい木綿地です。 藤井絞独自の備長炭繊維配合で消臭・防臭効果が特徴。 そしてお洒落な竜巻絞りの技法の、縦ラインの絞りで、すっきりと格好良い装いに。 また、木綿なのでご自宅でお洗濯もできて経済的! 反物価格でご紹介しております。 水通し・お仕立て等も承りますので、ご入用の際はお問い合わせください。 ※ご覧になっている画面によって、多少の色合い違いがございます。
-
「江戸歌姫晒」(旧利休晒)10m 手作りマスクに最適!
¥1,800
綿100%の高級晒木綿のご紹介です。着物の補正や料理、布巾などに最適です。 清潔なので、手作りマスクにも使用することができます。 作り方などは、YouTubeなどで紹介されていますので、ご参考にしてください。 商品名「高級晒木綿 江戸歌姫晒」 素材 綿100% サイズ 巾:約32㎝ 長さ:約10m 製造:愛知県半田市
-
着物わた(青梅綿)【3枚350g】綿入れはんてんなどの制作に
¥1,914
着物やはんてんの中綿に最適な綿です。 3枚で350g入っています。 【商品内容】 着物綿 綿100% 重さ 350g/枚 【送料について】 表示される送料は、1袋の場合の送料です。複数個の場合の送料は、サイズと送付場所により異なりますので、予めご了承下さい。
-
単衣仕立代 水通し込 綿・麻・綿麻専用
¥19,800
綿・麻専用の単衣仕立代ページです。 ご希望のサイズにお仕立てします。 当店地元の和裁士にて、すべて手縫いでお仕立てします。 水通し込。 バチ衿仕立。 居敷当ては共布の場合、無料。 居敷当て、別布はご相談ください。 ※当店ネットショップにて反物をお買い求めの場合の特別価格です。 お持込み、お仕立て直しとは価格が異なります。 加工期間は、60~75日かかります(和裁士の込み具合で前後します)
-
羽織衿芯地 綿100%
¥473
長さ五尺七寸(約215cm) 幅 一寸五分(約6cm) 重さ 約19〜20g 綿100% 色 ナチュラル 心地よい綿のぬくもり、羽織衿芯地 羽織衿芯地は、綿100%の素材で作られており、その柔らかさと丈夫さが特徴です。この芯地は、羽織のスタイルを引き立てるために最適で、あなたの着物の美しさを一層際立たせます。